2009年11月22日日曜日

東京 大人の居酒屋。

最近、
なぜかレトロな居酒屋に妙にひかれている僕ですが、
会社で詳しいおじさまがいらっしゃいまして、
「オススメの店教えて下さいよ。」
と言ったら、
オススメの本を教えて頂きました。

それがこれ。



東京 大人の居酒屋」毎日新聞社。


これがなかなかいいんです。

先日行った森下「魚三」とか、
昨日行った神田「みますや」とか、
行ってみたい下北沢「両花」とか。

一緒にレトロな居酒屋巡りをしたい方は、
ご連絡を!

2009年11月21日土曜日

みますやの締め。

肉うどん。

今日の晩餐。

神田の「みますや」!
日本で一番古いと言われる居酒屋です。

【追記】
日本ではなく、東京で一番古い、でした。
明治38年創業。

2009年11月17日火曜日

インテルの「アシタロボ作ろう!」がちょっと面白い。



インテルのキャンペーンサイト「アシタロボ作ろう!」が面白い!
http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/index.htm#/index

インテルのCPUと周辺パーツを並べて
自分だけのオリジナルロボを作るとういもの。

作ったロボは、
他の人が作ったロボと戦う事が出来て、
勝つとどんどんスペックが高まるというもの。






スゴく単純ですが、
ロボのデザインがなかなかカワイクて
お気に入りです。

僕のロボ「トリックスター」と遭遇したら、
お手柔らかに!

こういう広告はスゴいけど、、、




「水田アート 広告に活用」(読売オンライン)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091116-OYO1T00658.htm?from=top

こういう広告はスゴい。
何がスゴいって、だって田んぼが広告になってしまうのですから。
誰がそんな事を予想したでしょうか??

これぞまさにメディアクリエイティブ。

でも、
個人的には全く好きじゃない。

なんか美しくない。

こうして日本の美が
広告によってゆがめられていくのは
何とも残念。

メディアクリエイティブなんかしなくていい。
広告はメディアの中に収まっていればいい。

それは、
単純に景観美を守るという発想から。
広告屋視点としては、失格でしょうかね??


都会の利己的な光景を見る度に
そんなことを考えてしまいます。


2009年11月14日土曜日

本日の晩餐。

森下の名店「大衆酒場 魚三」!

2009年11月6日金曜日

落語が何だか面白い。って、遅い???




円楽さんが亡くなって、
なんとなく昔から笑点が好きだった僕は、
前から気になっていた落語というものの
入り口に立ってみました。

ほんと、入り口です。

でも、
入り口としてこの本は
ほんとーーーーに、ピッタリでした!


この本というのは、
立川志の輔さんによる
「古典落語席100」!




なんてったって、
メジャーな落語が
1席見開き二頁で要約されていて
それが100席もあるという
僕みたいなにわかファンには
ピッタリの本なのです!


中でも、
円楽さんの十八番だった「芝浜」とか
「死ぬなら今」とか
「うまや火事」とか
「風呂敷」とか
「近日息子」とか
「猫の皿」とか
「主観茶屋」とか
がなかなか良かったです。


次は寄席だな。

PhoneBookって素敵。



これ、素敵ですね。
電通の「モバイル表現研究所」で開発したようです。
http://www.mobileart.jp/phonebook.html

あ、また、岸さん!すげーなー。

2009年11月3日火曜日

2009年11月2日月曜日

ユネッサンのポスター。

迷コピー!

ロープウェイは。

霧だらけ。。。

ケーブルカーきた。

ケーブルカーは急勾配。

崎陽軒のポケットシュウマイなう。

驚くことに食品添加物が一切入っていない!

あっぱれ!

いざ西へ。

やっぱ、VSEは大人気。

座席が若干外向きで
それだけでも素晴らしい工夫だなあ。

建築家・岡部憲明さんのデザイン。

2009年11月1日日曜日

「人間関係に活かす!使うための心理学」キーワードまとめ。




なんだか随分可愛らしい本を
買ってしまったものです。

内容もとても可愛らしかったですが、
メモっときたいキーワードがいくつかでてきたので
用語集的にまとめときます〜。


・親和欲求・・・誰かと一緒にいたい欲求。学校に通う意義は、
        「友達との友情をはぐくむこと」が65.7%

・初頭効果・・・人を見た瞬間(1〜6秒程度)に相手の印象を決定すること

・自己呈示・・・印象を作為的にコントロールすること

・自己開示・・・自分のプライベートなことを相手に伝えること。
        相手との距離が縮まる

・ハロー(光背)効果・・・外見がよいと内面や他にもよいところが
             ある人だと連想して思い込むこと。

・類似性の要因・・・自分と共通のものや類似の部分を見つけると、
          ガードがゆるくなる傾向

・相補性の法則・・・正反対の相手を求める心理。自分に足りない部分を
          相手が補ってくれることによる安心感と充実感

・パーソナル・スペース・・・人に侵されたくない約1メートル内
              長時間入っている相手には好意を抱く

・視線のエレベーター現象・・・話す内容が他の人に聞こえてしまうから
               黙るだけでなく、親密度を高めないために
               わざと視線を外して会話を止める

・近接性の要因・・・あまり興味が無い相手でも、何度も繰り返し
          会っていると、人はだんだん好意を抱く

・対人葛藤のタイプ・・・利害葛藤、認知葛藤、規範葛藤

・自尊感情・・・自分自身を価値あるものとする感覚

・条件付き賛成話法・・・相手を不快にさせないで断る方法/仕事

・イエス・バットの手法・・・相手を不快にさせないで断る方法/知人

・態度の類似性・・・自分と同じ意見を持つ相手に好感を持つ

・PM理論・・・リーダーシップの指標、目的達成機能(P機能)と
        集団維持機能(M機能)

・ピグマリオン効果・・・期待をかけると相手はその期待に応えようと奮起する

・リンゲルマン効果・・・会議などで自分が言わなくてもきっと誰かが
            言ってくれるという気持ちが湧き、発言をしない

・アサーション・・・相手の事を理解し思いやり、素直に自分の思っている事
          を伝える、自分も相手も大事にする

・自我漏洩感・・・何も言わないのに自分の考えているネガティブなものが
         相手に伝わっているのではないかと感じる恐怖感

・役割性格・・・役割が性格を変えてしまう心理効果。
        スタンフォード監獄実験

・フラストレーション耐性・・・フラストレーション状態にあっても、
               その状況に耐えて現実的な対処をとる能力

・メラビアンの法則・・・会話の内容より表情が大事


心理学って面白いなあ。

改めてヒラメキレンジャー!



これからも、
グループネタを考えよっと。